山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~
トンネル石川早生さといも が 出芽 を始めました



つい本日出芽したような感じで、ホントに ぽつぽつ と


さて、いよいよこれから トンネルの温度管理がはじまりますねぇ

せっかく顔を出した芽が日中の暑さで焼けてしまわないように、毎日トンネルビニールを開け閉めしていきます



露地マルチ栽培の 赤芽さといも は ひとまずマルチビニールも張り終わり

さて、週末には 春大根の種を蒔くか


と
畑の準備をしていたところで 火災発生 の緊急メール

地元消防団

しかも立て続けに 2件

両方とも野焼きからの林野火災で、ケガ人や家屋が燃えたりしなかったのが不幸中の幸いか
春の火災予防週間も終わったばかり

まだまだ火災が発生しやすい時期でもありますので、火の始末には十分注意しましょう

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング
お久しぶりです。久々にブログ拝見しました。
里芋もそちらでは、出芽時期なのですね。こちらも、まだ朝は霜が少し降りますが、だいぶん暖かくなりこれから里芋を植え付け様と思うこの頃です。
消防団活動、ご苦労様です。自分も長らくやってましたが、数年前に退団しました。火災消火や行方不明者の捜索活動などにも参加しました。豊田様も消防団活動、安全第一に頑張って下さい。
トンネル促成栽培のほうは出芽が始まりました(*^^*)
トンネル内の気温は日中30℃を越えます(;'∀')(地温は20℃前後)
管理が忙しい

桜が咲く頃には自然薯も急がなければ(^皿^)
ばたばた進めていますが、芽が出るとやっぱり可愛くて、ホッとします(*^-^*)