fc2ブログ
2021-10-13 18:54 | カテゴリ:自然薯
久しぶりの自然薯畑

20211013_111813.jpg

追肥の効果がありましたねー

葉っぱが元気です

20211013_140318.jpg

20211013_140149.jpg

一部、雌株の ハナタカメン (種子) が枯れあがっていました

20211013_115731.jpg

寒くなるにつれて、だんだんと葉っぱが枯れ上がっていきます


むかご も そろそろ 収穫できる


20211013_112336.jpg

今年は台風被害がなかったので、風で振り落とされたものも少なく ずんばい (たくさん) なっています

20211013_112323.jpg

20211013_133102.jpg

ホウキ なんかで叩いて落とすと一気にたくさん採れるのですが、そうすると葉っぱを痛めて、そこから病害が広がったりするので 私は手でポロポロと収穫していきます


季節を楽しみながら、のんびり作業するのもイイですよ~

天然物、栽培物 関係なく、美味しい自然薯のムカゴは美味しい

それなりの自然薯のムカゴはそれなりの味です



むかごごはん、炒りむかご、茶わん蒸し、揚げ物

お味噌汁に入れる家庭もあります (*^^*)



なかなかスーパーで見かける品でもないので、食べる機会は少ないかもしれませんが、とっても美味しい秋の味覚


多くのむかごは、選別して県内に出荷していきますが、もちろん私も たくさんいただきます!
(私が食べるのは、商品にならない規格外品や虫食いのが多いですが…)


高級食材をたくさん食べられるのも生産者の特権です

DSCN2162.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング






スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(5) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/727-759dd589