山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~
そうなんです。最初は雄株のみ栽培していたのですが、数年前に種芋が足りず(半分くらい腐敗)なんとか知り合いに頼んで分けてもらった一部がこの雌株です(^^)
私の地域では、昔から「メスの自然薯は真っ白でうまい!」と言われていましたが、実際は系統による違いで、オスメスどちらが美味しいとかはなかいなぁ。と感じてます(^^)
どっちも美味しい系統です(*^^*)
ただ、雌株はハナタカメンが風に乗って隣の畑や民家に飛んで行って芽が出てしまうこともあるので、できれば雄株で統一していきたいと思っています💦
今のところそういう苦情はないですが…(;^_^A
今年も張り切って大根を4haほど植える予定にしてあるのですが、とても種まきできる状況ではないですね…
このままでは仕事が詰まって、秋から来春まで、稲刈り→大根引き→自然薯収穫 と休む暇もなさそうです(;^_^A
まぁ、みんな一緒かな。と割り切って考えるようにしてます