山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


このくらい芽が出たくらいがちょうど植えやすい


成長した自然薯が、ちゃんと栽培パイプに入ってもらわないと困るので、植え付けは丁寧に全て手作業

畝(うね) の 中央にはパイプが埋まっているので、今のところマルチビニールも人力張り。
機械では張れません



何か良いアイディアが浮かばないかいつも考えてはいるのですが、思いつくより先にクワを持つ手が動き、私の体も年々 クワ筋 が発達してきました (笑)



発芽が早く、先に植えた自然薯は、もうだいぶツルが伸びました



自然薯は地上に芽が出ると、一気に伸びるのであまりのんびりはしていられません!
天気も気になりますが、まぁ来月20日くらいにはネット張りまで全部終わらせたいなぁ…


↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング
今年も自然薯作り、植え付け最盛期で頑張っていますね。
自分ですが、今年の2月下旬から3月初旬に体調不良で弱っていました。狭心症を急に患いまして、4月下旬に心臓の血管のカテーテル治療を行い一ヵ月経ってようやく身体も動かせる様になりました。なので、畑は今年の夏期はお休みして、人間と一緒にリセットして秋冬期に向けてめう一度整備期間とします。
豊田さんも無理し過ぎない様にして、作業に邁進して下さい。

まずは無事に回復されて何よりです。
ゆっくり療養してまた元気に畑に出られることを待ってます(^^)
実は私も、昨年初めて健康診断で再検査になりまして…(;^_^A
健康に対して意識が深まりました。
何をするにも体が資本ですもんね
私の しがないグログですが、ちょこちょこ更新しますので、たまに見ていただいて少しでも笑顔になってもらえれば嬉しいです(^^)
お体お大事に(^^)