山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


今年植えるサトイモはこの畑までかなー。
プラウで土を反転させ、畑を作っていきます。


マルチビニール張りはまた後日

この時期は、雨にも悩まされるので、天気を見ながら作業を段取ります。
半端に時間も空いたので、そろそろ自然薯畑の準備も進めていきます!

うちの自然薯の定植は5月頃ですが、逆算で早めに土づくりから。

さっきのサトイモの隣の畑

ここの畑は、長いんです。。。

長手方向に120m
自然薯のパイプ埋めやマルチング、その他もろもろは全て手作業なため、長い畑だとなかなか気力がもたなかったり

パイプ埋めも、例えば 1日120mを1列終わらせるのと、30mを4列終わらせるのとでは、なんか気持ちが違ってきます!
仕事量は同じでも、進んだぞ!感が違うのです

例年だと大根を植えている畑ですが、今年はいい感じにこの畑が空いたので、長くても頑張ってみます!

サトイモ畑の隣に自然薯。

一番の見ごろは8月後半でしょうか

美味しい野菜はもちろん、映える景色も作ります!(笑)

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング