山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


素晴らしい種だ!

しっかり芽も出ています


昨年は、5月の連休明けに植え付けたので、約1週間早いですね。
パイプ埋設の作業がちょうど終わった頃だったので、ギリギリでした…

やっぱり予定には余裕をもって作業しないといけませんね!

これを、以前紹介した『案内棒』のところに丁寧に植えていきます。

(過去ブログ→案内棒の役割)
こんな感じに植えます。



案内棒の下部にパイプの受け口があるので、そこに芽を合わせるように植えると、新生芋が見事にパイプに入るってわけです。


芽を折ったり、根を傷つけないように神経をつかいました…

そして、以前わたしが、
「オシャレで使いやすいですよ~

って紹介したシャベル…

折れました



昨晩雨が降り、土が水分を含んでいたのでシャベルにくっついた土を落とすためにカンカン叩いてたら折れました…

あ~あ…。4年間愛用してきたシャベルだったのに…。ごめんよ~

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


