fc2ブログ
2020-07-15 21:50 | カテゴリ:その他
農業用ドローンの実演

何度か実演を見に行ったことがあるのですが、近所の田んぼでの実演だったのでぷらーっと行ってきました


写真ではサイズがわかりにくいですが、結構大きい

20200715_103218.jpg

農薬散布用のこのドローンは、1個のバッテリーで可動できるのは10分間。

でもその10分間で、1haの仕事を片付ける そうです


うーん。 できる子や。


しかも人工知能搭載。

田んぼ内を移動する最適ルートを自分で考えて、自動運転もできます

賢いねぇ


自動運転の動画 も撮ったのですが、ぶれっぶれでちょっとここに載せれないのが残念

次ある時はバッチリ撮っときます…


午前中で実演も終わり、が降りそうな感じでもなかったので

『 あ。これサトイモ採れるんじゃね


と、 みっぐゎ (三つ爪クワ) を担いで一人サトイモ畑へ


ハイテク機械を見た後に鍬でのアナログ作業で、何ともいえない気持ちでした(笑)


しかもその 『みっぐゎ』 も老朽化で ポッキリ

20200715_175455.jpg

さらにここでが降り出して、ほんのちょっとしか収穫できないまま慌てて帰宅

20200715_140148.jpg

少量でも採っちゃった分は出荷しないともったいないので、市場に持っていきます


屋根の下、ゴムハンマーを叩いて子芋外し

20200715_144431.jpg

これもアナログというか、人力での作業ですが、昔は ビール瓶 で叩いていたのでゴムハンマーになっただけでも進歩でしょうか(笑)




外した子芋は、ハサミでチョキチョキ1個ずつに切って、選別機でサイズ分け

20200715_160541.jpg

20200715_164127.jpg

少ないですが、今年の石川早生初出荷 ∩(´∀`∩)

20200715_174444.jpg

めでたく袋詰めまで終わったところで、私が長く愛用していた秤が 0 のまま動かなくなりました…  

20200715_180026.jpg

5g 刻みで、使用範囲が 200g~15 kg という便利な秤だったんですが…

壊れちまったもんは仕方ない…

秤は大事だし、また代わりを探してみます



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング


スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/622-cb80dc2a