山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


赤芽大吉と言えば、もともと冬に収穫するの品種のサトイモで、それを8月に掘るなんて、よっぽどお金に困っているのでしょうか。(笑)
昨年から、この赤芽大吉を、なんとか夏場に出荷できないかと研究 (?) して、今年も早掘りにチャレンジしています!


いろいろ試したからと言っても、冬の品種のサトイモを、露地栽培で夏に収穫するのは鹿児島が暖地だからできることかもしれません。
先月行われた、農業青年クラブの、プロジェクト発表(九州沖縄大会)ではこの 赤芽大吉の早掘り計画 を、鹿児島県代表として佐賀県で発表してきました!


普段あまり本番で緊張しないほうなんですが、このときは緊張した~。

足はがくがく震えてました。(笑)
精一杯思いを伝えましたが、残念ながら全国大会には出場できず!

農業大国九州の壁は高かった!
どれを聞いても素晴らしい発表ばかりでした!

発表前、壇上に立った時に、鹿児島県の仲間たちからの声援は聞こえたけれど、横断幕を見る余裕はなかった!

あとから写真で知りました。

いくつになっても応援してくれる仲間がいることは嬉しい。
ほんとうにありがたいことです!

全国大会への切符は逃したけれど、私の 赤芽大吉計画 は続いています。

今年は日照不足もあり、芋が小さいのではないかと心配していましたが、8月でこのサイズあれば上等かな。


あと10日ほどすればもう少しサイズアップするかもです。
プロジェクトとして研究した成果を、今度はお客さんにも喜んでもらえるように、ぼちぼち収穫作業に入ります。


↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング