山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

とりあえず、手直しとして、残っていた種芋と植え替えました。

あまり大きく育つ期待はできませんが、とりあえず今できることを一生懸命やる。


安西先生の指導のもと、最後まで諦めずに、残っていた種芋を、全て植え替え。
結構腐ってましたね…。


青かびのようです。


当農園の定植作業の中間に植えたものがほとんど腐っていました。
当時の記録と記憶を思い出しながら自分なりに原因を考え、来年以降に活かしていきます。

さて
植え替えは一通り終わりましたが、種芋が足りず芽が出ないところもたくさんあるでしょう。

怪しい列は、せっかくパイプを埋めたので『ムカゴ』を植えておくことにしました。
昨年の自然薯畑から掘り返してきたムカゴ。

時期が時期なので、モヤシみたいになってます。

これを1年育てれば、なんとか来年の種芋にはできるでしょう。
気付けばあたりも暗くなり。

いつか購入した、マキタの充電式ランタンが大活躍。



キャンプか何かで使おうと思っていたのに、まさか残業で活躍するとは…。
同じく、充電式ラジオも鳴っているので、1人夜間作業もさびしくありません。(泣)

とりあえず、やれることはやりました

あとの結果は神頼み。


変化があればまた報告します!
次は、らっきょう収穫へ続く!

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング
今回の日記拝見させて頂き、私も心が痛みました、
農業のお仕事
本当に大変ですよね。
頑張った分の見返りがあるわけどころか、天候にも左右されるし
でも、頑張ってる人に頑張れの言葉は失礼ですが、
初めたあの頃の気持ち忘れず
未来ある山豊農園応援しています‼️
応援ありがとうございます!(*^_^*)
まだまだ失敗も多いですが、幸い心折れずに立ち直れる程度の失敗ですのでこれを糧にまた勉強を積んで、いつの日か自然薯の巨匠を目指します!!(*^-^*)