山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


芽がだいぶ伸びているところもあるのですが…。


全く出ていない列もあり…。

心配で掘り返してみると、種芋が腐っている という事態。

多分、植えた畑の1/3くらいダメ。(だと思う。)
ここまでやったのに…。

最悪

ポジティブな私でも、この言葉を使わずにはいられません。
植えずに放置してあった種芋があと200個ほどはあるので、それを植え替えてみようと思いますがたぶん足りないだろうな~。
こういうことがあるから自営業は大変…。

就農5年目ですが、もし私が自然薯専門で農家をやっていたならば、もしかしたら農業を続けられなかったかもしれません。
私の場合、大根を植えたり、里芋を植えたり、らっきょうを植えたり。
たくさんの野菜を頑張って育てているので、どれかがダメでもなんとかやってこれたのかもしれません。
全部儲かる。
というのが最高ですが、なかなかそういうことはないですね~。

今できることは、種芋を少しでも植え替える。
足りないところはムカゴを植えて、来年の種芋にする。
そして、これから準備できる、秋冬大根をがんばってたくさん植えて売上げを上げる。
くらいでしょうか。
自然薯も、全滅ではないので、あきらめずに一生懸命育てます!

こういった失敗を何とか乗り越えながら、大物の階段をのぼっていくとします。
将来、令和生まれの若者たちに、「俺が若いころはなぁ~。」と、苦労話をする爺さんになるのです。(笑)

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング