山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~
朝は肌寒い。
自然薯畑のムカゴも大きくなってきました。



ムカゴは良いのですが、今年の私の自然薯は、葉っぱがいつもより茂っていない気がします。

あと、ちょっと色が薄い。

決して悪くはないのですが、9月~10月は芋が肥大する時期。
もうちょっと葉っぱが元気だと光合成しながら栄養をたっぷり蓄えられそうなんですが…。
こんな時は、神様に祈る…。

だけでなく、しっかり追肥をしてあげます!

自然薯の吸収根は、地表の浅いところに広く伸びます。
今の時期だと、マルチビニールより外に伸びているはず。
ほら。


だから、通路に施肥しても、効くこちゃ効くんです。

後は様子を見ながら今月末か、10月になってからもう1回追肥しようか考えてます。
どうもこの畑は保肥率があまり良くなかったようです。
土がサラサラしてて、非常に作業しやすい畑だったんですけど。

ま、何事も勉強です。

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング