山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

早生種の大根は、種まきをして約60日で収穫できます。
10月末に収穫するなら、だいたいお盆までに畑の準備をして、お盆明けのちょっと猛暑が過ぎたころに播種します。

ただ、鹿児島で8月蒔きは高温障害や台風などでなかなかリスクが高いのです

今年も植える予定はしていたのですが、厄介な台風が発生。

しかも19号と20号の2連ちゃん。


台風で大根が壊滅してしまうハイリスクをおうのか、台風が過ぎてから植えて収穫を遅らすのか…
正直、後者のほうは取引先との調整もあるので避けたいのです。
(お客さんが欲しい時に出荷。)
いろんな天気予報とにらめっこしながら考えた結果、
台風前に種まきして、台風が過ぎたら発芽。

この結論に至り、
慌てて畑の準備をして…

丁寧に仕上げ耕耘して…


えいやえいやと種まきを終わらせました。


現在の天気予報は…

雨マークがいっぱい。

植えててよかった~。
まだ全然安心はできませんが…
季節の変わり目は特に天気予報とにらめっこ。
農家あるあるですね。

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング