fc2ブログ
2018-05-11 22:42 | カテゴリ:自然薯
連休明けから自然薯の切芋種が発芽を始めました。

あらかじめ埋設しておいた栽培パイプに畝をつくり、定植していきます。

20180429_150104.jpg

今年の自家製切芋種。

20180510_155209.jpg

きれいに出来ているものもありますが、腐敗してしまったものが例年より多い…

20180510_160211.jpg

失敗した~。

正直ピンチです。


今できることは、とにかく腐敗の無いものを選別して定植していくしかないです。

20180510_164535.jpg

20180511_110535.jpg

過去にも同じような失敗を経験しており、その時は種芋の乾燥不足が原因だったので、乾燥はしっかりやったんですけどね~。

今度は乾燥させすぎたのかな…。

腐敗菌というのは目に見えないからむずかしい。

予定よりだいぶ多く種芋を作っていたので、ギリギリ足りるかどうかといったところでしょうか。


ついこの前 『良い土、良い種、良い管理。』 とか言っていたのに、早速この3本柱の 『種』 があやしくなってしまいました。

発芽後に腐ったら悲惨な状況が待っています。


もっと勉強せないかんな~。

またちょくちょく近況報告いたします!

20180511_155303.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/454-a653dbef