fc2ブログ
2018-04-18 20:22 | カテゴリ:プロジェクト
夏場 の収穫を目指して栽培している赤芽サトイモ。

20180418_171900.jpg

ほぼ芽も出揃い、いい感じです。


特に生育がいいのは、やはりトンネル栽培。

葉っぱはすでに5枚目が出ようとしているところ。

見た目も美しく成長しています。

20180418_173007.jpg

温度管理等の手をかけて育てている分、一番よく育ってくれないと困るのですが。

次いで生育がいいのは透明マルチの畝。

20180418_172851.jpg

一番遅れて、グリーンマルチの畝となっております

(写真ではちょっと差がわかりにくいかもですが…)

20180418_172755.jpg

同じ畑に同じ肥料で、同じ日に植えても、マルチで地温に数度差が出るだけで生育が変わってきます。

まぁ、あたりまえっちゃあたりまえなんですが、はたして最終的にどのくらいの差が出るのか。

さほど変わらないのであれば、生産原価の安いほうに越したことはありません。

その辺を重点的に観察していきたいと思います!


ちなみに…

毎年作っている石川早生サトイモは…

20180418_165337.jpg

現在こんな感じ。

20180418_165421.jpg

トンネル栽培なので、これでも十分生育が早いほうなのですが、見た目で行くと赤芽サトイモのほうが元気に見えます。

あとは、葉っぱじゃなくて、肝心の芋のほうの生育ですね。


果たしてどんな芋がどの時期にできるのか。

今後もサトイモ生育レースから目が離せません!






↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)






スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/451-e8ffb7b1