山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~



朝晩はだいぶ肌寒くなりましたが、日中はまだ残暑が厳しい…。

油断すると、自分の汗の臭いで倒れそうになります。(笑)
しかし、贅沢は言っていられない。
暑くても、晴れているだけありがたや。


雨が降ると作業が止まってしまうので仕事が詰まって余計に大変。

天気予報の変わりやすい季節の変わり目。
気合いを入れて、確実に仕事を片付けていきます!



ちなみに、稲刈り



らっきょう植えと天秤にかけながら、稲刈りも予定に入れていきます!


今日はらっきょうを植えて、明日は稲刈りをして。
『ひとつひとつ確実に。』 とか言いながら、飽きっぽい私は連続して同じ作業をするのが苦痛なのです。(笑)
要は、無事に終わればいいよ。
気楽にいきましょ。

P.S.
いつぞや、苗をいただいて、家庭菜園で育てていた白ナス。

私の予想通り(汗) 放任栽培になってしまいましたが、まだまだ収穫できます!

正直、管理が行き届いていないので、虫食いも多いですが、自分で食べたり、おすそ分けするのには上等!
今年はナスをたくさん食べることが出来そうです。

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



初めまして、こちらのブログとは場違いな内容で恐縮ですが、今回は22日に行われる衆院選において、ブログ主様に一度目に入れて頂きたい事があり、失礼とは存じますが、書き込ませて頂きました。
こちらの成果を数字で見ても現政権を変えるべきと思うでしょうか
http://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/getthegear/entry-12317416701.html
国民として忘れてはならないのが2009年「一度やらせてみよう」と民主党政権が誕生しましたが、その3年間は公約をほぼ全て反故にし、80円株価8000円の超円高を進め、それにより多くの企業が倒産、失業者・自殺者が激増し日本経済は破綻寸前まで追い込まれた事は周知の通りです。
先日新たに結成した「希望の党」や「立憲民主党」(代表の枝野氏は犯罪集団革マル派から過去800万の献金を受けていました)はそのほとんどが看板を替えた民主党出身者です。
エスカレートする北朝鮮核危機を前に、すでにトランプ政権と信頼関係を確立した安倍自民党と、民主党の鞍替えである希望の党や立憲民主党のどちらに国の未来を託すかの選挙になると思います。
ブログ主様や皆様にも、是非投票によって、今回その大事な意志を示して頂けたらと思っております。
突然の書き込みと乱文、お詫び申し上げます。