山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

ようやく梅雨らしい天気になってきました。

なかなか雨が降らなかったので、野菜たちの水分補給に天の恵みです。
雨のおかげで、自然薯もぐんと伸びて、葉っぱも徐々に茂り出しました。

1.8mのネットを飛び出して、まだ上を目指しています。


上にはつかまるものが無いとわかれば、今度は横に伸びてつかまるものを探します。

目でもついているのでしょうか…。

なんだかちょっと怖い気もしますが…。
こうやって、必死に伸びるところを見ると、
「すげぇなー。やっぱり植物も生き物なんだなー。


なんて思ったりします。
今年から導入してみた、アーチ型の支柱のほうにも順調にツルを這わせているようです。



8月頃にはグリーントンネルが出来るかな~。


どんなトンネルが出来るか非常に楽しみです。

ツルの太さも申し分なく、今年も元気に成長してくれそうな予感です!

乾ききった大地に雨が降ってくれたおかげで、まだ芽が出ていなかった種芋も順々に地上に顔を出し始めました。


なぜ関西弁なのかはわかりませんが、元気に芽が出てくれれば一安心。
引き続き、芽直し作業と除草作業を続けていきます。

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


