fc2ブログ
2017-04-20 17:10 | カテゴリ:サトイモ
今年は、気温がなかなか上がらなかったこともあり、サトイモ君たちの成長が遅いです…。

トンネル栽培のサトイモは、今の時期になると、雨の日を狙って一度トンネルビニールを剥ぎ、追肥をしてあげます。

20170420_104908.jpg

いつ、誰が始めたのかわかりませんが、私の地域ではみんなビニールを剥いで雨に打たせてまた被せます。

毎年毎年、

「ビニール剥ぐの大変!今年はもう剥がずにおく!」

という声をいたるところで聞くのですが、誰かが剥ぐと、

「…じゃあ、うちも。」

「…うちも。」

と、結局みんな毎年ビニールを剥ぎます。(笑)



先輩農家さんたちは、前回の雨の日 にみんな剥いでいたのですが、私は遊んでいました。(笑)

周りがみんなやっていることをやらないと、焦ります…。

この作業は、確かに大変ですが、やっておくと今後の成長に差が出てきます。

やっべ~な~。

と思っていたら、うまいこと天気予報が変わって、雨になりました!

ここで剥がずにいつ剥ぐか!

ということで、朝から肥料を買いに行き、ビニールを剥いで追肥を終わらせました~。

20170420_105014.jpg

とりあえずこれで一安心。

明日にはまたビニールを被しなおして、保温体制に入ります。


ところで、隣に植えてある赤芽サトイモ達は、まだ全然芽が出ません。

20170420_105311.jpg

やはり、赤芽を植える時期は早すぎたのかなぁ~。

と思いながらプラプラ見回っていると、


おや…?

170402201.jpg

何かが地面を下から持ち上げています。

ちょっと掘り返してみると…

202040712_01.jpg

赤芽サトイモの芽がすぐそこまで伸びてきていました。

こちらのほうも一安心。

雨があがれば、ちらほら芽が出てくるかもしれません。

早くこの畑がサトイモの葉っぱで緑一色になるのが見たいですね。

20170420_105632.jpg




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)






スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/405-307d234f