山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


過去ブログ

約1年が経過した現在のお姿がこちら。


身長が、約2倍ほど伸びて、枝が縦横無尽ににょきにょき伸びました。

今年も花は咲かないままかな~。
と、思っていたのですが、よくよく見るとかわいい蕾らしきものが


今のところ、蕾がついているのはこの枝のみですが、他の枝にも今からつき始めるのかな

それとも今年はこの枝のみか。
どうなるのかわかりませんが、開花が楽しみです。


と…。
ここであることに気付きます。
桜が咲くということは、そろそろアレ も食べごろかもしれない!

春の山菜、『タラの芽』です!

早速、私のタラの芽畑にやってきました。


ちょっと殺風景で寂しいですが…。
ちょうど、タラの芽が動き出した感じ。





食べごろになるまで何とも言えませんが、現段階では、蔵王のほうが プリッ としていておいしそうな感じですね~。

明日、明後日には初収穫できるかな~。
なんて考えながら歩いていたら…。
あららららら!


開ききってるやつもおるやん!!

数本ですが、食べごろを過ぎてしまったやつが存在していました!

まぁ、こいつらは私の晩酌のおつまみに…。

タラの芽はすぐ成長するので目が離せませんね~。芽だけに。
…。
はい。
ということで、タラの芽の収穫が近いうちに始まりそうです。

まだ木も小さいので、収量はあまり期待できませんが、初めての出荷、楽しみです。
また、ブログで報告していくのでお楽しみに。

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


