fc2ブログ
2016-11-10 19:37 | カテゴリ:落花生
大根の収穫まで少し時間ができたので、今年も 落花生 の収穫を始めました。

私の育てている落花生は、『おおまさり』 というでっかい落花生。

DSCN24072.jpg

晩生の品種で、塩ゆでにして食べると最高においしいです!

就農して、いろいろな野菜を勉強しながら栽培しているときにこの落花生と出会い、今日まで至るのですが、ど~も私の年間の仕事のリズムにうまくかみ合わず、中間管理がおろそかになっています…


落花生を植えるまではいいのですが、芽が出て、花が咲いて、除草や害虫防除などの管理をしないといけない頃にはサトイモの収穫や大根の種まき準備で忙しく…


結局今年もしっかり管理できないまま私の落花生畑は、きれいな草畑と化しました…

20161101_142610.jpg

一体どこに落花生があるのか…


ちゃんと生きてます!(笑)

20161101_142619.jpg

この、半分野生化した落花生を、枯れ草ごとべりべり引っ剥ぎます


えいやっ!

20161108_160031.jpg

雑草が多すぎて、力が要ります…

もし、私が腰痛持ちであれば収穫をあきらめて畑に火を放っているところです…。(笑)


今年も力任せに収穫しました。

20161101_145802.jpg

20161101_170224.jpg

30個ほどの種から始めた落花生栽培。

道の駅では即日完売の人気商品!

最近では業務用としてのお客様も増えたのですが、年間の栽培計画を見直さない限り、うちでは落花生の栽培規模拡大は難しそうです。


当面の目標は、とりあえず続けること。

やめるのは簡単ですが、私の楽しみとして落花生栽培を続けてみたいと思います。

そのうちうまく仕事を回すいい考えも浮かぶかもしれませんし。

ゆる~く一歩一歩いきましょう。



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(1) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/383-776c8362