山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

今年も、クロタラリア(ネマコロリ)を栽培中です!


この植物の効果は、以前も紹介したかもしれませんが、
・ センチュウの抑制!
・ 雑草の抑制!
・ 空気中窒素の固定! etc…
急激に効果があるわけではありませんが、土づくりの一環として効果を発揮してくれるはずです!

5月中旬に種を蒔いたのですが、現在は私の背丈と同じくらい。

もう少し花が咲き始めたころに畑にすきこみたいと思います。
今年も後作には らっきょう を植える予定にしてあります。
昨年、緑肥後にらっきょうを植えたのですが、初期成育は非常に良かったです。
葉っぱが青々と元気で、かなり収量があるのではないかとウキウキしていました。
が…。
初期成育が良すぎたので、中間管理で油断したのがいけなかった…。

中間管理を余裕こきすぎたせいで、私のらっきょう畑はあっという間に草畑と化しました…。
当然、雑草に栄養を奪われ、せっかく緑肥を入れたのに、まさかの収量減。

まさに竜頭蛇尾の結果。
今年はらっきょうが高値だったので、しっかり作れていれば、私は夜な夜なお札を数えていたかもしれません。(笑)
前回の失敗を教訓に、今回は最後まで気を抜かずに頑張るぞ~。

らっきょうは9月中旬に植える予定にしてあります。
それまでに、しっかり畑の準備を終わらせたいですね。


↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


