fc2ブログ
2014-03-19 19:04 | カテゴリ:タラの芽
タラの芽のふかし栽培を開始して今日で10日目。

無事に芽を出すことに成功しました

初めてのふかし栽培だったので、ちゃんと芽が出るか不安でしたが…

現在はこんな感じ。↓↓↓

DSCN0988.jpg

DSCN0991.jpg

DSCN0992.jpg

予想してた通り、駒木が小さかったので、芽も小さいですが

これは成功 とみなしていいのではないのでしょうか 
(もちろん商品にはなりませんが…

タラの芽は、植え付けて2年目以降が収穫らしいです。やはり、駒木が大きくないと大きい芽は出ないんでしょうね~。

かたち的には食べごろだと思います。 これ以上やったら葉が開いてしまいそう。

参考書には、『日光に当てると葉が開くので、状況を見ながら遮光率の調整を行う。』

と、ありますが、天然タラの芽は直射日光に当たってるけどな

って思います。ふかし栽培で直接水に駒木をつけてるから、吸水率が大きく葉が開くのが早いのでしょうか。

ちなみに、畑のタラの木達も見に行きましたが、

こちらはまだ変化なし。↓↓↓

DSCN0993.jpg

1本だけ、なんか頑張ってるのがありました。↓↓↓

DSCN0994.jpg

こいつらは別の畑に植え替えて、来年に2年生駒木として活躍してもらいます。

栽培に成功したタラの芽たち。後はですね!

もうちょっと出揃ったら試食してみます!(^^)






スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/37-5ad91805