山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


今日からゴールデンウィークと言うことで、初日の晴天は気持ちがいいですね。

私は、毎年この時期は自然薯植えの真っ最中!

芽出しをしていた種芋も、そろそろ芽が出る頃かな

と、試しに掘ってみたのですが…。

一応、『芽』は形成されているものの、植えるのはもう少し後の方がよさそう。

あと4~5日ほどすれば、もっと芽が分かりやすくなりそうです。

パイプの埋設がもう少し残っているので、早く終わらせて、GWの後半からは植えられるかな~。


天然のものや、ムカゴから育てた種は最初から発芽点が形成されている分、切芋種より芽が出るのが早いのです。
まぁ、慌てることはない。

予定通りに進んでいるので、のんびりいきましょう♪
場所は変わって、サトイモ畑。


青空が広がったので、トンネルビニールを全箇所開放!


久しぶりの太陽に、サトイモも気持ちよさそうです。


朝8時にビニールを開けたら、21℃まで気温が下がりました。


日中はまた上がりそうですが、ビニールを全開放したので40℃を超えることはないでしょう。
…多分。
時折様子を見ながら過ごした方がいいですね。

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


