山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


葉っぱが開いてきました。



来年までにどれくらい成長するかな~

毎年、春がやって来るのが楽しみになります。
春の楽しみと言えば、見て楽しむ桜と、食べて楽しむタラの芽!

↓↓↓今年植え替えたタラ畑。

植え替えたばかりなので、今年の収量はあまり見込めませんが、私が食べるくらいは採れるでしょう!(笑)
ほら!おいしそう!


タラの芽は、2品種植えています。(^-^)
↓↓↓芽(蕾)が大きいのが特徴の、新駒。

↓↓↓木が太い(?)蔵王。

芽が出るのは新駒のほうが早いようです。
蔵王はまだ蕾のものばかりでした。
とりあえず、頂芽をいただき~


あと、この畑に一緒に植える予定だったフキ!
フキノトウ収穫用に別の畑で株を増やしていたのですが、完全に植え替えるタイミングを逃しました…。


来年までこのままにしときましょうか…。雑草はなんとかしなきゃ…。
この畑の隅のほうには、コゴミも植えてあります!
食べごろに芽が伸びてますね~。


はい!いただき~!

早速、採れたての山菜でビールでもいただきますか!


タラの芽とコゴミを天ぷらにしてみました!

ほろ苦い味がビールとの相性抜群!

まだ生えてくるはずなので、しばらくは春の山菜が楽しめそうです!

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


