山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~



結局、観賞用(花き)として、道の駅に並べさせてもらうことになりました。

お盆前ならまだ需要が多かったかもしれませんが、ちょっとギリギリになってしまいました。

まぁ、乾燥させているぶん日持ちがするので助かりますが。(*^^*)
しっかり乾燥させたので、今度こそポップコーンにすることもできるかもしれません!o(@^◇^@)oワクワク

一回目のチャレンジでは乾燥不足で失敗しましたが…。
(過去ブログ→ ポップコーン失敗!)
今度こそ!



いっけぇぇぇぇぇ~!!
はじけろ~~!!(`∀´)ノ

…。
↓↓↓結果。

なんか、ポップコーンの出来損ないみたいなのができました。(笑)
やっぱり、ポップコーン専用のトウモロコシでないと綺麗なのは出来ないかもしれませんね。

作ったのは全部私が食べました。

さて、トウモロコシの栽培で考えておかないといけないのが後片付け。
収穫の終わった、硬い茎や葉っぱの処分です。
こちらは、飼料用カッターで粉砕!



牛さんのおやつになりました。


やはり牧草よりトウモロコシの方が美味しいのでしょうか。

いつもの牧草よりもしゃもしゃ食べてました。

どうせなら私もおいしいポップコーンが食べたかったな~。( ´ー`)
↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



コメントありがとうございます。
残念ながら、グラスジェムコーンは今年は栽培していません。(^^;)
すいません…
