山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~
ジャンボ落花生の存在でしょうか


いえ、落花生の収穫はまだ先。

ちょっと雑草が生えてますが、追肥と土寄せが効いたみたいで、元気に育っています。

収穫時期が来ているのにまだ収穫を始めていないのは~
落花生のとなりに植えている、グラスジェムコーンです。


サトイモと収穫時期が被ってしまうので、忙しくなるなー。とは思っていましたが、案の定収穫が遅れています。

ひとまず、自分で食べてみるためにいくつか収穫してみました!

じゃんっ♪

おおっ!?w(゚o゚)w
ってなりますね!(笑)これがグラスジェムコーンです。
近くで見ると、キラキラと輝いて見えます。


ピンク系が綺麗らしいので探してみましたが、今回は見つけることができませんでした。

茹でると透明度が上がり、さらにきれいになるらしいので、茹でてみました!
じゃんっ♪


ゼリービーンズみたいですね!w(*゚o゚*)w
お菓子の味がしそう!


さっそくかぶりついてみました!
……。(´・c_・`)
うん。(´・c_・`)
硬いです。
味は、スイートコーンみたいに甘くはないですね。
でも、私はどこかで食べた事がある味がします。
もちろんグラスジェムコーンを食べたのは初めて。
どこで食べた味だ…

どこかなつかしい味なんですが…。
と考えること約5分。

思い出しました!シイの実

食べたことあるでしょうか?
あれに近い味がします!
シイの実、おいしいんですが、このトウモロコシが全部その味がするとなるとおなか一杯になります…。
やはり、グラスジェムコーンはフリントコーン(硬粒種)なので、茹でるよりはポップコーンの方がいいかもしれませんね!
近いうちにポップコーンにしてみます!

お楽しみに!

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



綺麗な色になりましたね~。
味はしいの実に似てるんですか(笑)
子供の頃、しいの実を炒って食べましたが、
その時は美味しく思いました。
今はどうなんでしょうね。
グラスジェムコーンは乾燥させて、ドライフラワーにして、飾りたいですね~。
こんばんわ(*^-^*)
長雨で心配していましたが、なんとかきれいなコーンができました。
私はシイの実ににてるなーと感じたんですが、1本食べるとおなかいっぱいになりますね…(^_^;)
友人は「悪くはない。」と言いながらパクパク食べてましたよ。(^^)
やはりポップコーンか、観賞用にするのがいちばんですかね(^◇^)
たくさん植えたので、大きくて綺麗なものが出てくるのが楽しみです。(*^^)v