山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

しとしと雨ならまだしも、嵐のような大雨で困ります。(´・ω・`;A)
当然、畑の土もべちゃべちゃなので、外ではたいした作業もできず…。
まだ少し在庫のあるらっきょうを収穫してきて、雨に濡れない作業場でコツコツと選別。
パッキングして土らっきょうとして道の駅に持って行きます!



この商品が、地元道の駅で大ヒット!\(*≧◇≦)/

この時期、お漬物をつくる方が多いようで、私の予想以上に売れています!
「粒が大きいから、加工しやすい。Goodよ。

と、お褒めの言葉もいただき、嬉しい限りです!(#⌒∇⌒#)ゞ
残りもがんばって収穫します!

とは言え、文頭にも書いた通り、この雨。
さすがに他の畑も心配なので、見回りに行ってきました。
今年初めて植えてみたトウモロコシ、グラスジェムコーンは、私の身長185cm(-25cm)を余裕で追い越しました!


あ、トンボ見っけ。

ま、トンボはさておきとりあえず無事に成長しているようです。

ホントは今のうちに芽かき作業をした方がいいのでしょうが…。

う~ん。o(゜^ ゜)
しばらくこのまま様子を観察してみます。

どんな実が入っているのか、ひとつだけもぎってみると…。
真っ白。

本当にこれが色鮮やかな虹色トウモロコシになるのでしょうか。

ちょっと不安です。

梅雨があけて夏がやってくるとどう成長するか楽しみですね!
梅雨が明けると、炎天下の下の畑作業が待ってるし、今のうちに休んでおくのも大事です!

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


