山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~
雨が降る前に、この前元肥を入れて、ほったらかしてた畑を耕耘してきました。

四角い畑ならなんとか耕耘できるけど、この畑、三角形。 △
ペーパードライバーの自分では、非常に耕耘しにくい!

どっから耕耘して、どういう風ハンドル切って、どうやって畑から出ればいいか…
わけわかんなくなります。
ヘタクソなりに、なんとか耕耘できました。

時間もかかったし、まだまだ修業が必要です。

奥の方には、昨年12月にもらった玉ねぎが植えてあります。


もらったときは小さかったけど、なんとか玉ねぎらしくなりました。

一個引っこ抜いてみたら、

まだ、玉にはなってないみたい。
もらった、ソラマメも植えてあります。

白い花が咲いていました。


ちょっと、葉っぱの茶色い点が気になる…
虫が吸汁したあとか…

調べてみる必要があります。

この畑には、自然薯のムカゴを植える予定。

1年育てて、またそれを種にし、別の畑に植え付けて、来年末に出荷します。
気の長いことです。
