山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

ドゥルルルルルルルルルル…♪

ドン!!

昨年末に引き続き、大和里芋君に決定しました。

大きい里芋も、もちろんいいのですが、個人的に、小さなサトイモを塩ゆででちゅるん♪
と、食べたい気分。

道の駅用に、塩ゆでに手頃な小芋パックをつくりました。


気付けば、自分の食べるのが無い…。


また明日収穫しよう。(笑)
↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



昨年はとってもお世話になりました!
また機会がありましたら取材させてくださいね。
里芋おいしそ〜♪
最近は味噌汁に入れてよく食べます。
道の駅で見つけたら買いますねっ!
曽於市の市報1月号の市民祭の記事にバッチリ写真が載ってますね〜。
(^^)/
これがたまらなく美味い!
極少芋は道の駅でも売ってないので、家庭菜園でのみ食べられるのです。(^O^)
今年もよろしくお願いします!(^^)
太鼓踊りの写真ですね!?(^◇^)
私とドン君がばっちり写ってますね✩
ベストショットです(*^^)v
きぬかつぎ、私初めて聞きました!(^◇^)
小芋を蒸したり茹でたりした料理のこと(またはその小芋)のことをそう呼ぶんですね!(ちょっと調べました(笑))
同じ里芋でも、早生系の石川小芋はさらに人気があります!
小さいと選別が大変ですが、とってもおいしいですよね。(^^)
私も大好きです。