山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

一番心配していた大根畑ですが…

無事に台風を乗り切りました!台風で全滅の年もあるので、今回は助かりました。

根っこもだんだんと大根らしくなってきました。


私が、ちょこっと植えていたカブは、まだ小さかったのでだいぶ被害を受けたかも…
と思い見に行きましたが、

こちらも大丈夫そうです。

ただ、台風とは関係ないのですが、別の畑に先に播種していたものは…

虫食いがやっべぇぇぇぇ! です…。゜゜(´□`。)°゜
防除は行ったのですが、大きな効果は現れず。

きっと雑草が多いのが災いしたのでしょう…
やはりこの畑は先に片付けして、別の畑に播種すればよかったかな。(´A`。)グスン
この虫食いの犯人は↓↓↓

『ダイコンサルハムシ』ですね。
体長3~4ミリくらいの、黒(または濃緑)のやつです。
指で触ると、テントウムシのように、コロンと落ちて動かなくなるのが特徴的。
台風は乗り切ったけど、全部コイツの餌になってしまいそうで、心が折れそうです…。

それと、西洋ふだん草ですが…


赤やピンク、黄色のカワイイ芽が出てきて、喜んでいたんですが、さすがにこちらは小さすぎて大雨でやられてしまったものもあり…

収量が減るのは確実

今度は台風19号が迫っていますね。
畑もですが、田んぼの稲を倒してくれたり、なかなか農家を悩ませます…


↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



地面が見えないくらいに大きく成長していてビックリしました!
ふだん草は残念ですが、残った分が無事に大きく育ちますように。
もう台風来るな〜!!
(ノ ̄0 ̄)ノ
台風きますね!(;´Д`)
ちょっとそれるかな~…と、フェイントかけてから勢力あげてきましたね

とんでもないやつです(>_<)
気を付けましょう!
おっ!ゆうって、懐かしき我が脱走の友、ユウだよね

今日は☎ありがとう!
船舶免許取ったら呼んでね(^◇^)
釣竿磨いてまってるわ!