山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


ここのところ雨続きで、大根の種まきが出来ず…

本来ならば植え終わっていなければならない時期ですが、この畑だけ手つかずでした。

よっしゃ、いっちょ播きましょう。


今の時期の大根は、播種日が1日遅れると、収穫が1週間遅れると聞きます。
雨続きで遅れた日数が、今後どう影響してくるのか…。
そんな事を考えながら作業していると、
『カラカラカラン…』
…。種を播き終わった音が。
…足りない。
3アールほど空地が出来てしましました。

もったいないので、直売所への販売用に何か植えようかな~。

と思って買ってきたのがコレ↓↓↓

しかし、買った後になんですが、今種まきして、冬に収穫して、はたしてサラダ大根が需要があるでしょうか…

明らかに、煮込み用の大根の方が人気ありそうです…。
う~ん…。
明日種まきしようと思っていたんですが、ちょっと迷ってきました。

来年の春まで取っといて、初夏に出荷した方が売れそう。
悩みますね。(笑) 播くか播かないか、明日ギリギリまで考えたいと思います。(´・_・)
↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


