fc2ブログ
2014-08-19 11:24 | カテゴリ:農作業
らっきょうと大根の植え付け時期が迫っています。

やっておかないといけない作業は土壌消毒。

消毒の前に土を柔らかくするため、ロータリーで耕耘しに行ってきました!

20140817_161911.jpg

ココも!

DSCN1928.jpg

ココも!

DSCN1930.jpg

行け行け!GoGo!

DSCN1935.jpg

…と、言っても丁寧に耕耘しないと意味がないので、スピードは出せません。

あと、運転手が私なので。(笑)

たまに同じ所を耕耘しないと畑から出られなくなったりします。

どういう風に耕耘すれば最短ルートで無駄なく作業できるか…。

経験を積んで、畑を見ただけで最短ルートを通れるようになりたいです。

約95アール耕耘して、シャワー浴びて、ちょっと直売所を見に行ったら、野菜が少ない&高い!

ちょっと前までたくさん並んでいたミニトマトが在庫ゼロ!

コレはチャンスとばかりに、ミニトマトを収穫し、保存していたカボチャと一緒に持って行きました。

DSCN1943.jpg

トマト、たくさんなっていたんですが、お盆に親戚が帰ってきたときにそのほとんどを食べちゃったんですよね。

直売所に並べるのが無くなってしまいました。(笑)

品種は、『ロッソナポリタン』

露地栽培向けの、甘いトマトです。(^^)
ちょっと種が高いけど…。

甘い。と言っても、私が作ったのはあくまでその品種の甘さであって、(若干の工夫はしましたが…)専門のトマト農家さんが作れば独自の技術で、もっと甘~くつくるんだろうなぁ。

昔、宮崎で一玉1000円のトマトを食べたことがありますが、めちゃめちゃ甘かったです。

食べたとたんに私の細い目が丸くなるほど驚きました。

おいしいものをつくる技術と努力。

私もまだまだ勉強してがんばるぞ!┗(`・ω・´)┛


↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/146-08026242