fc2ブログ
2014-07-09 07:39 | カテゴリ:ミニ野菜
種から育てた私のミニキュウリたちが、その生涯を終えようとしています…。

畑での大量生産の収穫作業は、毎日が忙しく、全部完了すると「ほっ」と一息つくのですが、家庭菜園の場合ちょっと寂しいものがありますね~。

初収穫は6月初旬なので、約1ヶ月に渡り収穫を楽しむことが出来ました。

現在は蔓がだいぶ衰え、花が咲かなくなりました。

出荷できるのはおそらく今日で最後でしょう…。
(私が食べるばかりで、この前初出荷したばかりなんですが…

今日は気合を入れて、朝5時から収穫しました。

DSCN1746.jpg

思えば、接木に失敗したり、つる割れ病で枯らしてしまったり…

こいつらには不憫な思いをさせてきました…。

「俺がキュウリを作れば、性格通りの真っ直ぐなキュウリになるだろ~。(笑)

と思っていたのですが、性格通りの、曲がったキュウリがたくさんできました。

そして、おそらく最後になる今日の直売所への出荷…

DSCN1749.jpg

台風8号の影響により、お客さんが少ないことは確か。

ヘタしたら、直売所自体が閉店ガラガラの可能性も…

なんてかわいそうなキュウリたち…

しかし、私は、栽培しながらかなり勉強になりました。

育苗や、施肥や、病気について…

ブログへの助言コメントも多々いただき、本当にありがたく思います。

そして何よりおいしかった

今季私は、これでもかってくらいキュウリを食べました。

冷蔵庫内にはまだ沢山の浅漬けやわさび漬け、もろきゅう用の1本キュウリたちが陣取っています。

来年は、もっと上手に作って、お客さんに喜んでもらえるキュウリを栽培しようと思います。

勉強させてくれたミニキュウリたちに、私は大声で書きます。

「ありがとう!ミニキュウリ!

みにきゅうり2014



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://jjtoyo.blog.fc2.com/tb.php/126-73358c6e