山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~



地上に芽を出す際、ビニールに引っ掛かっているものも少なく、おりこうさんが多い

トンネル内が暑くなりすぎないように、今時期はビニールの開け閉めが日課

急ぎ足で
100メートル × 14通路 × 朝夕


さといもの成長とともに、私の体も健康になっていく時期です ( ´∀` )(笑)
トンネル栽培のサトイモは、2月に植えた
石川早生さといも
(割と小芋の多い、トロッとしたサトイモ)
ですが、今から植える赤芽のさといも
セレベス
(子芋が大きく、ホクホク系のサトイモ)
も 種芋を掘り起こして植えていきます!



この時期の赤芽のサトイモは、なんちゅーか強い生命力を感じます!
芽が
「春やーーー!!!」
って言いながら ごいごい伸びてますね

芋も大きいので、植えるのも一苦労ですが。。。

こいつらも畑を準備してどんどん植えていきます!

全部植えるまで もう少しかかるなぁ

赤芽さといも を植え終わったら、いよいよ次は 自然薯 の準備です!

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング