fc2ブログ
2022-05-20 14:51 | カテゴリ:大根
いよいよ 春大根 の収穫

20220519_103901.jpg

20220516_103129.jpg

さすがに この時期、天気も不安定ですが、多少の雨なら合羽を着て収穫を進めます

20220516_093948.jpg

20220516_135641.jpg

20220516_135735.jpg

晴れてくれたほうが断然効率も、気持ちもイイですが

20220519_090809.jpg

20220517_153540.jpg


もう一つの急ぎの仕事。

大きくなった葉っぱが窮屈そうだった サトイモ の トンネルビニール

20220515_081753.jpg

20220514_083848.jpg

こちらも いよいよ片付け~

20220515_100428.jpg

20220515_113153.jpg

支柱はまだ残ったままですが、これで温度管理からは解放されました

20220517_171158.jpg

収穫予定の7月までにまだまだ大きく成長してくれることでしょう


P.S.

資材置き場の 梅の木に 実がたくさんついていました

20220519_075727.jpg

20220519_075847.jpg

夕方から、ちょこっと梅採りタイム

20220519_200316.jpg

植えっぱなし、ほったらかしの梅の木ですが、キレイ キレイ

これで 梅酒 でも作ってみます

20220520_070306.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング



スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)
2022-05-12 11:49 | カテゴリ:農作業
早生さといも トンネルビニール撤去直前!

20220511_161708.jpg

20220511_161732.jpg

20220511_163033.jpg


春大根 収穫目前!

20220511_163513.jpg

20220511_163530.jpg

20220511_163715.jpg


自然薯植え付け  進捗率まだまだ全然!

20220510_162654.jpg

20220510_164054.jpg

20220511_165449.jpg


思考回路 ショート寸前!


優先順位をつけて、ひとつひとつ片付けていきます!

せわしい男のブログ更新、どうぞ お楽しみに



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング










【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2022-05-06 09:05 | カテゴリ:自然薯
おニュー の レトロなマシーン

20220505_154647.jpg

自然薯の栽培パイプの畝間を耕すのに、耕運機を使っています

20220505_154952.jpg

20220505_155715.jpg


初代耕運機 (中古) が昨年ついに致命的な故障

20210613_140936.jpg

この手の中古機械も馬力の大きいものは少なくなりました

ある程度馬力の大きいほうが耕耘幅も広いしスピードも速いので、7~8馬力くらいの状態の良いものを探して購入


こういう古い機械は替えの部品がすでに製造されていないので、どこか故障するとアウト

同じ型の部品取り車でもない限り、ただの鉄の塊です


そもそも 今の時代に歩行型の耕運機を上手に扱える人が少ないです

お金を積めばもっといい機械があるのでしょうが。。。

今のところ耕運機は私の担当で事故に気をつけながら使っています



自家製の自然薯種 も 新しい根が生え、発芽間近

20220505_114007.jpg

20220505_114014.jpg

栽培パイプの埋設もまだまだあるのですが

20220501_095133.jpg

20220502_172619.jpg

パイプを準備しながら植え付けもやってくか。

天候にも悩まされる時期になってきました


梅雨入りはもう少し待ってほしい

20220502_090322.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング








【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2022-05-06 08:17 | カテゴリ:サトイモ
サトイモのトンネルビニールを早く撤去したいところですが。。。

まだ夜が寒いのでもう少しガマン


20220504_082722.jpg

朝夕のビニール開け閉めによる温度管理が日課です

20220504_163736(0).jpg

20220504_082650.jpg

日々の努力と期待に応えて 大きく、美味しく 育ってほしいものです


20220504_165134.jpg




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング


【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)