fc2ブログ
2022-02-24 18:34 | カテゴリ:サトイモ
石川早生さといも のトンネル促成栽培

20220224_100536.jpg


前回ブログでの宣言通り、簡単な動画ですが まとめてみました






畑の面積にはまだ少し余裕があるのですが

私の手持ちの資材が足りなかったので今年はここまでにしておきましょう


20220224_111119.jpg

2月も終わってしまうことだし

続いて 露地マルチ栽培(トンネル無し) での 赤芽さといも 植えが待っています!


20220224_162954.jpg




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング




スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2022-02-17 19:44 | カテゴリ:サトイモ
トンネル促成栽培 (石川早生さといも) の続き

20220216_132350.jpg

おだやかそうに見えますが、結構風も強くて、寒い。。。

少人数で、せっせと植えて、トンネル被せて

20220216_140016.jpg

20220216_164143.jpg

このブログに動画を乗せるために始めた Youtube


この前マイページをちらっと見たら チャンネル登録者数が思いのほか増えていた のでびっくり


たしか 登録者数1,000人から収益化できるんでしたっけ

私のチャンネルはまだ、1000人には遠いですが、私なんかの動画でも 楽しみにしてくれている農業に興味がある人がいるんだなぁ。

と感謝



せっかく 楽しみにしてくれている人がいるんだから、サトイモの作業風景も編集してみようかなー。

と考え中




動画編集って、結構時間かかるですよね

凝りだすとさらに(笑)



いい動画素材が集まったらまた動画にしてブログに載せますね

(晩酌しながら編集して。。。(笑))



その時は、チャンネル登録お願いします! (笑)

山豐農園YouTube



P.S.

ミニ盆栽の 『マユミ』 さんが新芽を伸ばしてきました

20220217_121105.jpg

マユミ は、ニシキギ科の落葉樹

『真弓』 とも書き、粘り強く よくしなるので、古くは 『弓』 の素材に使われていたそうな

20220217_165630.jpg

おちょこ みたいな小さい鉢でもしっかり生きてるね!

まだ寒いうちに一回り大きい鉢に植え替えて

一年一年、じっくり年月掛けて 芸術的な木へ育てていきます






↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング












【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2022-02-14 19:44 | カテゴリ:サトイモ
北風が止み

梅の花が咲き始め


20220214_170650.jpg

フキノトウ は顔を出し

20220206_164410.jpg

20220206_194649.jpg

(o´ρ`o) ョダレ…

20220206_201256.jpg

日に日に ぽかぽか 暖かくなってくると

うちの猫ちゃんも、丸くならずに すんごい寝相で昼寝を始めます(笑)

20220214_131809.jpg


山豐農園も、『』 と足並み揃えて

サトイモ植えを始めました


20220212_093646.jpg

20220212_111636.jpg

20220212_155712.jpg

植え付けは、手植えで一つ一つ丁寧に

20220214_162034.jpg

20220214_113851.jpg

春が来た と言っても、さすがにまだ冷えるので

植えたらトンネルビニールを張って保温


20220214_151015.jpg

20220214_151025.jpg

トンネルビニールを張っておけば、夜間に気温が下がっても、地温までは下がりにくいです


一雨ごとに暖かくなる春

天気も崩れやすく、読みにくい時期ですが

できることをできる限り

せっせと植えていきます!



20220214_161611.jpg




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング

【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2022-02-11 21:01 | カテゴリ:大根
今度は 春大根 の播種準備

20220211_121258.jpg

センチュウ対策の土壌消毒を今のうちに済ませておきます

20220211_110452.jpg

色んな畑をあちこちと

20220211_111702.jpg



里芋を植える畑は、消毒期間満了

アイドリング完了!

植え付けの準備に入ります!

20220209_171838.jpg

20220211_155847.jpg

さぁ、ここから 見る見る景色が変わっていきますよ~


3月上旬には里芋の芽を出します!

花咲か爺さん ならぬ、サトイモ早掘りおじさん の始動です

20220211_175326.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング








【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)
2022-02-05 20:25 | カテゴリ:サトイモ
2月の一番寒い頃

寒くて、どんより曇っているとなかなか気分も上がりませんが

同じ寒さでも、晴れてくれると気分が良いですね


20220205_112259.jpg

毎日 収穫&出荷 

自然薯フィーバータイム

が終わり、トンネルサトイモ植えの準備

20220205_160848.jpg

20220205_094103.jpg

親芋からひとつひとつバラし、選び抜かれたサトイモは

もうひと手間かけてサイズ別に分けます


20220205_131001.jpg

サイズごとに分けて植えることで、生育が揃い、収穫時の品質のばらつきも少なくなる


(と、考えています (*^-^*) )


今年も、ぽかぽか天気の春には可愛い出芽が見られるように

寒~い間から準備を進めていきます

20220205_142821.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング







【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)