fc2ブログ
2021-05-26 18:31 | カテゴリ:自然薯
自然薯植えのつづき~

20210526_092138.jpg

このくらい芽が出たくらいがちょうど植えやすい

20210526_092149.jpg

成長した自然薯が、ちゃんと栽培パイプに入ってもらわないと困るので、植え付けは丁寧に全て手作業


畝(うね) の 中央にはパイプが埋まっているので、今のところマルチビニールも人力張り

機械では張れません

20210526_131821.jpg

20210526_135547.jpg

何か良いアイディアが浮かばないかいつも考えてはいるのですが、思いつくより先にクワを持つ手が動き、私の体も年々 クワ筋 が発達してきました (笑)

20210526_165343.jpg


発芽が早く、先に植えた自然薯は、もうだいぶツルが伸びました

20210526_171857.jpg

20210526_172355.jpg

自然薯は地上に芽が出ると、一気に伸びるのであまりのんびりはしていられません!


天気も気になりますが、まぁ来月20日くらいにはネット張りまで全部終わらせたいなぁ…

20210526_172514.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング










スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)
2021-05-25 19:05 | カテゴリ:お米
毎年恒例、お米の種まき

1621915543092.jpg

天気にも恵まれ、予定通り進みました

1621915707824.jpg

20210525_132906.jpg

苗ができたら、いよいよ田植えも始まります

20210525_140506.jpg

20210525_184708.jpg

それまでは 『自然薯作業』 に没頭したい!

明日は自然薯植えを進めます


↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2021-05-23 20:51 | カテゴリ:自然薯
久しぶりの良い天気!!

日中は30℃くらいまで気温が上がりましたが


でも、そんなの関係ねぇ (笑)

やはり晴れた日の農業はすがすがしい気分


待ちに待った 自然薯定植をごいごい進めましょう!

20210523_084021.jpg

20210523_133156.jpg

明日はまた雨模様なので、終わり終い(マルチング)もしっかりやって。

20210523_164730.jpg

20210523_165137.jpg

うん。

進んだ進んだ

良い気分です!


まだ全体の 1/4 か 1/5 くらいですが、

残りもこの調子で 何とかしましょう


20210523_165159.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング






【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2021-05-21 18:34 | カテゴリ:大根
同じ畑でも端っこのほうは割とイイ大根、すらっとキレイなものが育っていました

(普通 逆なんだけどね。)

20210521_100059.jpg

20210521_110502.jpg

これを見て確信…

肥料が多すぎたんだなぁ。


私の未熟さもあり、畑の端っこのほうは内側より基肥が少なく投入されていたんでしょうねー

ただ、その少ない量が大根にとってちょうど良かったという感じ


まずは肥料を均等に降れる技術と、基肥の再設計を考えて品質向上をめざします。



悩ましい雨の中、泥遊びをしながらなんとかこの畑の収穫は終わり

20210521_135132.jpg

べっちゃべちゃ で、いくら4WDと言えど トラックを入れられるわけもなく

トラクターで、えっちらえっちら 少しずつ搬出

20210521_114528.jpg


もう一つの畑も、なんとか片付きそうです!

20210521_150310.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2021-05-18 18:59 | カテゴリ:サトイモ
あひゃ~!(゚∀゚)

雨で畑が ずぶずぶ


大根収穫できない

自然薯定植できない

田んぼの時期が迫る


ゲボりそうなくらい気持ちが焦ります!


みんな一緒か。。。

そう自分に言い聞かせて気持ちを落ち着かせます


とりあえず、雨天でもできる作業をコツコツと。。。

20210518_140245.jpg

石川早生さといも のトンネルを片付けました

20210518_141608.jpg

20210518_140437.jpg


サトイモは雨で太る。

とは言うけれど、雨で病害が広がるのも事実

長雨で 『疫病』 が蔓延したら全滅もあり得ます!


そろそろ防除(予防) もしておきたいけど、それも天気次第

ヒヤヒヤしますね~!


このスリルを楽しみながらコツコツ頑張りましょう。

地道がいちばん!

20210518_164108.jpg

20210518_163437.jpg

20210514_110927.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング






【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2021-05-16 20:04 | カテゴリ:大根
梅雨入りからの土砂降り

昨日なんかほんとバケツをひっくり返したかのような雨

週刊天気も雨マーク


でも、大根収穫早く進めたいなぁ。 (笑)



もう昨日から天気予報とにらめっこ。

近くの山をみて風を読み…(笑)

自分の第六感を信じて、大根収穫決行!



アマテラス!

20210516_152500.jpg

作業中止にするかどうかギリギリまで悩みました


早朝 (珍しく(笑)) に飛び起きて畑の状態もチェック

20210514_110828.jpg


途中雨も降りだしましたが、『行ける!』 と踏んで作業員さんに決行の連絡



引け引けどんどん!

20210516_111454.jpg

20210516_132358.jpg

20210516_132520.jpg

天気予報はハズレ、それほど雨も降らず!

私の勘が久しぶりに勝ちました


20210516_174954.jpg


肝心の大根のほうは…

ちょっと豊作とは言えないですねー


良いものと悪いものの差が大きいかな。

『またぼ』 (2つ以上に分かれた大根) や、『胴割れ』 などの 規格外品が、いつもより多い


20210516_175028.jpg


もともと、自然薯を植えようと思って肥料設計していた畑。

ちょっと大根には堆肥(有機肥料) が多すぎたのかな…

と、思っています。


難しいなぁ。。。


規格外品(B品)を処分していると、たまに


『もったいない』


『味は一緒でしょ?』

とか言われます。


味は違います。

正直、専業農家が見てB品だったらB品です


だったら、特選 って何なの?

って思います


安心・安全 + 『美味しい』 +『美しい』

を育てるのが令和時代の農家です!

食料危機やら云々言うなら、自分で作ってみたら?

って思いますけどね


きっと想像以上に難しいと思います。

誰でもできる仕事じゃないんです。




最後のほう少しくどくなってしまいましたが、今日は自分の勘が冴えていたこともあって、ブログを書きながら晩酌がうまいんです(笑)

許してください

大根の出来が良ければ、もっとお酒も美味かったんでしょうが…



さぁ、明日は雨が降るぞー

20210516_181437.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング













【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2021-05-11 18:19 | カテゴリ:サトイモ
あいたー  

鹿児島地方、梅雨入り発表されてしまった~

観測史上2番目の速さで、昨年より19日早い梅雨入りだそうな。


まいったねー (-ω-;)ウーン


とりあえず、サトイモのトンネルは、取れるだけ撤去。

20210511_144643.jpg

道路側から見るとまぁまぁ、、って感じですが

20210511_151311.jpg

20210511_154955.jpg

歩いて、中のほうをちゃんと見るとやっぱ揃ってないんだよね~

20210511_150003.jpg

とほほー

これじゃー収量は期待できませんなー

収穫まで残り2ヵ月

またここから手を尽くして大きなサトイモに仕上げましょう!


自然薯も、全然植えれてない

種芋はもう少しで芽が出そうなところまできているのですが、昨年より4~5日ほど遅いですかねー

20210511_155505.jpg

この前、自然薯の苗床にイノシシが侵入していたので、慌てて電柵を設置しました!

20210511_155430.jpg

下見程度で、全部食われてはいなかったのが不幸中の幸い!

種芋を全部食われたら、私の魂は完全に抜けます。。。


梅雨前に少しだけでも!

と、2列だけ先行して植えたのですが、ここまで~

20210508_095921.jpg

20210508_095159.jpg

20210508_170527.jpg

このまま長雨に突入!

梅雨の中休みに早出残業でしょうか。。。

よし!気合いだー!!




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング







【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2021-05-06 23:16 | カテゴリ:サトイモ
GW明け

トンネル里芋は休まず成長中

20210506_083018.jpg

トンネルビニールを撤去するにはまだちょっとだけ早いけど…

生育の良い畝 (うね) だけちょっとだけ片付け

20210506_132710.jpg


20210506_133559.jpg

沖縄も例年より早く梅雨入りしことだし

ちょっとでも早めに仕事進めておかなきゃ、あとから痛い目見そうな気もするし

3列だけですが、早めにトンネルビニールを撤去しました!


20210506_145502.jpg

ここから先は、母なる大地と偉大な地球の力にサトイモたちを委ねて成長を見守ります



P.S.

自然薯の栽培パイプ埋設はもう少しで完了


20210504_143800.jpg

自然薯も 『ちょっとだけ』 栽培面積を増やしてみたんですが、私の計算間違い(笑) でまだパイプが足りなかった

どうしようかなー (-ω-;)ウーン

種芋が足りるか?



少ない脳みそを煙が出るまで使って色々考えます…






↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング





【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)