fc2ブログ
2021-02-25 18:23 | カテゴリ:サトイモ
雨前に、赤芽大吉さといも の植え付け準備

20210224_111133.jpg

基肥を入れて、仕上げ耕耘

20210224_125752.jpg

あとは、丸畝をつくる手順なんですが、


実は私、機械マルチャーで自分で丸畝をつくったことないんですよね。。

(平畝は張りますが)


丸畝は作付け面積も少ないし、就農してからこれまでほとんどが作業委託

今年も、頼もうかと思っていたのですが、


そろそろ自分で覚えたほうがいいよ!

と、助言を受け、いざ挑戦です。


実は、機械は昔中古で探して、自分のを持ってたんです

コレ

20210225_174145.jpg

購入当初、使ってみたんですが、独学じゃー難しいのなんの…

すごく繊細な機械で、あきらめました(笑)

他人が張っているのを見ると、簡単そうに見えるのですが。。。


今回は、先生(友人)から機械のセッティングから丁寧に教えてもらって、いざ挑戦!


結果!

20210225_163131.jpg

なんとか自分でマルチビニール張れました

もちろん、運転手順も指導付きで!

20210225_163543.jpg

ほとんど畝は曲がってますが、まぁまぁ、、、

友達(先生)からも

「はじめてにしては上出来!

と、合格点をもらえたのでよかったー!


いや、ほんと おかげさまで ですよ。


やっぱり持つべきものは仲間です。


忘れないように精進します!

(忘れたらどやされます!(笑)

20210225_164045.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング






スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2021-02-21 19:43 | カテゴリ:サトイモ
昨日の続きで、さといも植えのお手伝い

20210221_135039.jpg


2人で息を合わせないとけんかになるマシーン (人力マルチャー)

も、久しぶりに倉庫から引っ張り出しました!

20210221_142631.jpg

この作業は、『掛け声』 が大事

右と左、歩幅と力を合わせて


「いち、に、さん、し、ご、ろく、なな、はち、きゅう、じゅう。」


10歩か20歩でちょっと休憩。





息合ってますよ!(笑)

合わせてくれたのかな


楽しかった露地サトイモのお手伝いも、1日半で終了!

20210221_150456.jpg

どんな里芋が収穫できるか楽しみです



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング




【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2021-02-20 19:35 | カテゴリ:サトイモ
就農(?) 2年目に入る同級生 Y君 の畑で サトイモ植えのお手伝い

20210219_111211.jpg

一応先輩として仕上げ耕耘から伝授!


うん! 上手上手  70点! (笑)

20210219_115955.jpg


私も石川早生さといものトンネル栽培はするけど、露地マルチは久しぶり

手張りのマルチングはひぃひぃ言いながら張りました(笑)

20210220_110755.jpg

こんなにきつかったかなぁ。。(笑)

1日で終わらせるつもりが、終わらず!

後半へ続く!





↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2021-02-16 20:17 | カテゴリ:サトイモ
ようやくサトイモのトンネル組立完了!

20210216_110751.jpg

20210216_111017.jpg

最近、暖かかったので (風は強かったけど…) ずいずい作業を進めて完了させました~

20210216_111149.jpg

そしたら次の天気予報はマーク

こればっかりはもう悩んでもしょうがない!

植えたもんは植えちゃった!



吉と出るか凶と出るか。

種芋は地中15㎝くらいに植えてあるし、トンネルも張ってあるし、成長が遅れるくらいで凍って腐れはしないやろー

多分。。。


農業をやってきて思うのは、なんでも時期を逃しちゃうとダメ。

悩んで後手後手になるくらいだったら、いけいけで先手のほうがマシ


ダメだったらその時考えて、後の先を取ればいいのです!


ちょっと何言ってるかわからない(笑)

20210216_111604.jpg

20210216_111223.jpg




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング




【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2021-02-09 19:17 | カテゴリ:サトイモ
梅の花が咲き始め、メジロがピーチュル鳴き出す頃は、まだトンネルさといも植えの真っ最中

20210209_161737.jpg

完全に足りない と思っていた 種芋 ですが、農業仲間に相談して、なんとか分けてもらうことができました!

本当に感謝です!

20210205_132505.jpg

20210205_132429.jpg

20210205_160252.jpg

段取りさえ整えば、あとはイケイケですよ!

20210207_104855.jpg

植えては保温、植えては保温の繰り返し

20210207_163254.jpg

過去に計測したデータでは、トンネルビニールさえ張っておけば、今の時期(夜間)でも種芋付近の地温が10度を下回ることはありませんでした

気温は下がりますけどね


まだ芽は出てないので大丈夫

土の中のほうがあったかいです


暖地の長所を活かして、早く植えて、ぐんぐん育てる

今年も工夫しながら、夏までにおいしいサトイモを育て上げます!

20210207_165425.jpg



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング






【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)
2021-02-02 18:51 | カテゴリ:サトイモ
の前には畑の準備

20210130_122404.jpg

仕上げ耕耘を済ませたら

20210130_172235.jpg

さといもトンネル栽培 の下ビニール張り

20210131_101935.jpg

せっせこ植えて、植えた分だけトンネルビニールを被覆していきます


保温 保温 ♪

20210131_133123.jpg

20210202_135305.jpg

ビニール張るには、風強っ  

苦労しましたが、なんとか張れました

20210202_170639.jpg

まだしばらくは里芋作業が続きます

今のところ順調に仕事が進んでいます!




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





農家ランキング







【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(2) | トラックバック(0)