山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~
就農当初から育てていた タラの芽畑 を撤去しました。


見ていただいたらわかるように、畑じゃなくて、山になっちゃったから…

就農当初に、山菜を育てたくていろいろと勉強しているうちに、何かの本で
『タラの芽栽培はあんまり手がかからないで高収入!

というのを読んだのですが、それは 嘘 です。(笑)
やっぱりちゃんと手をかけないといいものはできないよー。。。

タラの芽農家さんというのもいらっしゃいますが、しっかり手をかけて管理しているから多くの人から好まれる商品にできるのだと思います。
あと、人間が手をかけない 『自然農法』
これはこれで素敵ですが、私がタラの芽でそれをするなら畑じゃなくて山を買えばよかったなー。
なんて思います。
初めて購入した自分名義の土地ですが、畑には景観もあるので、やりたい放題にはできない。
近隣農家さんは優しく温かい目で見てくれていましたが、自分的に
『やっべぇな…』
とは思っていました

きれいに管理されている住宅街に、一軒だけゴミ屋敷があるような心境…(涙)
私のタラの芽はほとんど収益はあがっていなかったし、自分で食べるようには10アールは広すぎるし。
罪のないタラの芽には悪いですが、一度まっさらに戻しました。

わりと元気な木は自分で食べるように数本植え替えたり、欲しい人にあげたり。

何度か耕耘して、現在畑はこんな感じ。


畑は、一度荒らすともとに戻すのに5年はかかる。
と聞きますが、
なんか、いけそうな感じもしますよね。

どんな野菜ができるかわかりませんが、試しに何か植えてみます!
今度はしっかり管理しながら。。。

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング