山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~



自然薯栽培をしながら、ある時ひらめいてアーチ支柱を導入したのですが、慣れてくとこれがだいぶ作業が早い!
自然薯のツルも、伸びるのが早い!(笑)


つかまるものを見つけると1日2日で巻き付いて、ぐんぐん成長します!

自然薯の成長が早いか、我々の作業が早いか。
ばっちばちの競争 (笑)
支柱を建てたら、すかさずネットも張ってあげます


アーチ支柱だと、基本2畝1セットですが、畑の形によってはどうしても1列の畝もできちゃう

そんな時には単管を使って1列だけ支柱を建ててあげます。

この建て方も、独学で閃いたもの

日本中どこを探しても多分このネットの張り方をする人はいないだろうなぁ(笑)
(見た目に反して大変だし…

自然薯の事を一年365日考え抜いて編み出した、若き日の私の試行錯誤の結果です

私も3~4年ぶりに単管支柱を建てました(^^)
楽しかった♪
1枚目の畑はネット張りまで完了!

次の畑も頑張ってます



ただ、こっちの畑は、今のところちょっと出芽率が悪い…
去年の、種芋が腐敗してしまった失敗が頭をよぎって、不安もいっぱいです

今年は種芋良かったんだけどなぁ…。
もうしばらくドキドキしながら様子を見ます!
↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング