山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

今の時期、次から次へとボッコボコ収穫できます

収穫のペース、1日~2日毎
(1日で約4センチ成長するそうです!)

日中はまだ自然薯の作業が忙しいので、早出・残業で何とかします!
とか言ってたけど、完全に考えがあまかった…
これは大変よ(笑)

夕方5時以降に一人で収穫して、選別して市場へドライブが2日毎にやってきます!
かと言って、お手伝いを頼むほどの仕事量でもないし…
収穫だけなら何とかなるかもしれないですが、葉っぱの剪定、誘引作業となると、とても一人残業だけじゃー間に合わない

ズッキーニの葉っぱは、ガザガザしているので、剪定・誘引をしっかりしてあげないと、風で擦れてせっかくキレイに実った実にキズが付いちゃうのです


もったいないけどB級品です

今回ズッキーニをやってみて、果菜農家さんの大変さを実感しています!
キュウリやピーマンも毎日収穫
オクラも朝と夕方の2回収穫と聞きます。
ちょっとでも収穫が遅れちゃうと、私のズッキーニのようにデカくなりすぎて 『規格外品』 となり、収入減



私は根物野菜の農家ですが、決して根物野菜が楽というわけではなく
同じ農業でも 根物・葉物・果菜 etc… それぞれの技術があってすごいなぁ。
と実感しているところです

とは言っても、子供から大人まで楽しめるのも農業の良いところ!
とりあえず種を蒔けば、よっぽどのことがない限りは実になるのです。

技術は後からついてくるので、あんまり気にせずに、やりたいことはどんどんチャレンジしたほうがいい。
夜中まで残業して、市場に出向き、どんな野菜が出ているか見学して缶コーヒー飲んで帰るのも結構楽しいですよ(笑)

もう私のズッキーニ栽培が終わったような言い方ですが、もうしばらく収穫残業は続きそうです(笑)

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング