山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

ようやく、トンネルビニールに葉っぱが当たるかなぁ。
ってくらいに大きくなりました




あと一週間くらいで、やっとトンネル撤去できるかなぁ。
ビニールに葉っぱが当たり出すと、ちょっと気持ちが焦りますが、もう少しだけ我慢です。
経験上、もうちょい大丈夫だから。

あとちょっとだけ、保温・保湿を優先します
トンネルの赤芽大吉さといも も、今は石川早生と大差はないくらいかな。


赤芽大吉に被せたビニールは、石川早生のおさがり。
(3年目)

トンネル栽培後半からは、劣化でバリバリに破けた個所も多いです

新品と、中古でも生育に差が出てきます。
3年使えば、このビニールも天寿を全うしてくれたことでしょう!

来年はリサイクルされて、また別の人生を歩みだすはずです。

ちなみに、露地栽培(トンネル無し)も元気!


ただ、この畑はちょっとイノシシに目をつけられてるんだよねぇ。。。

簡易の対策はしてあるんだけど。。。
今年はイノシシをよく見かけるので、例年以上に気ぃ張って栽培を続けます!
↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング