山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

若干草も生えてるので、ざっと一回耕耘します。


粗耕耘が終わったら、すかさずプラウ掛け。

土を反転させたら、バタバタと堆肥と基肥を投入!

終わったら、今度は丁寧に2回ほど耕耘します。



この、播種前の仕上げ耕耘は大事。
仕上げ耕耘がキレイに出来上がっていると、余計な力を使わずに播種作業がめっちゃ楽。


マジで鼻歌が出ます。(笑)

大根の作業は、ばったばった進むので大変そうに見えますが、収穫までの期間が短い というのもまた大根の魅力。
播種してから約50~60日で収穫できます。

自然薯だと、定植してから約180日。
ムカゴから育てると頑張って約1年半。

サトイモも、トンネル促成栽培で150日ほどかかります。
らっきょうは約240日。

うまく畑を回転させるために、私の経営には大根が欠かせません。



ちょっとずつ根っこが太ってきました!

来月末には出荷が始まります。

9月蒔きももう少しかかりますが、気合いを入れて、いけいけで種まきしていきます!!

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング