山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

自然薯の畝は、他の露地野菜より大きく、おまけに 栽培パイプ が埋まっており、さらに先に種芋が定植してあるため、通常の機械マルチャーではマルチを張れません。

『いったいどうやって自然薯のマルチを張っているの

と、よく聞かれます。
こうです!(笑)


私くらい足が長いと、大きい畝もまたげるんです。(笑)

一応、栽培マニュアルでは、マルチビニールを両サイドから張って真ん中をホチキスなどで止める。
というのがあり、最初のころやってみたんですが、台風でほとんど吹っ飛びました。

今は、135㎝のビニールを使って張った後に芽の出る場所にバーナーで穴を開けています。



大変そうですが、慣れてくるとスイスイ張れます。
3人いれば畝をまたがなくても張れるのですが、今日は2人だったので私の長い足が活躍しました。

とりあえず、定植したところはマルチも張れたので残りはちょっと後回しでもいいかなー。

午後からは畑を移動し、大根収穫へ。


あっちに行ったりこっちに行ったり、相変わらず落ち着きのない男です。(笑)


農家ランキング