山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~
やっと冬らしい寒さがやってきましたが、最近まで暖かかったのと適度な雨で、冬大根は豊作です。

『豊作』 というか、反収はそこそこなのですが、1本1本がデカい。



台風でもみくちゃにされ、成長が遅れるだろなー。と思っていた大根たちですが…

気温に恵まれ、雨に恵まれ、大きく成長してくれました。

だだ!
大きければ大きいほどいい というわけでもなく。

まず、大きすぎると、収穫が重労働。


引き抜くのも、トラックに積むのも大変です。
品質的な面でいえば、予想外の暖かさや雨で 急激に大きくなった大根というのは 『ス入り』 の心配が出てきます。
大根の中(主に下部。)が空洞になったものです。
幸い私の畑ではまだ大丈夫そうですが、数本は見つけました。

こうなってしまうと、商品価値としてはほとんどゼロ。

大根がまだ健全なうちに、とっとと収穫してしまいましょう。


予想より手こずっている大根収穫ですが、来週には全て終わると思います!
そのあとは自然薯収穫~。
1月後半くらいまではバタバタ続きそうです。

まぁ、仕事があるのはいいことだ。(笑)
たくさん稼いで、休めるときにゆっくり休むとします。


↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります



農家ランキング