山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~


トンネルビニールの保温効果とはすごいもので、日に日に成長していくのがわかります。

さて、直植えの赤芽サトイモのほうはどうかな~。
と、覗いてみると、
何やら獣らしき足跡を発見


おそらく、イノシシ です。

この畑の地域にはイノシシが出ることはわかっていたので、対策として害獣ネットを張っていたのですが、それでも畑に入られたか

足跡をたどって行っても、ネットが破られた形跡はないので、やはり1m程度のネットでは簡単に飛び越えちゃうみたいです。

隣の畑を見ると、大きめの足跡のほかに小さい足跡も発見。


どうやらウリ坊も一緒のようです。

せっかく苦労して作ったサトイモのドンネルを壊されたり、芋を食べられたりしたら大変。

かといって、電柵


イノシシは、体は剛毛で守られていますが、鼻先は敏感。

フゴフゴにおいを嗅ぎながら歩いていると、有刺鉄線が敏感な鼻先にチクリ

これでも、どれほど効果が期待できるかわかりませんが、何もしないよりはマシでしょう。


これでイノシシが諦めてくれるか、「こんなのちょろいゼ!」 と、簡単に突破されて畑を荒らされ、ケチらずに電柵買っておけばよかった~

と、泣く羽目になるのか…。
収穫までドキドキです…。
↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


