fc2ブログ
2017-03-25 18:07 | カテゴリ:サトイモ
発芽が始まったトンネル栽培のサトイモ。

20170325_170548.jpg

トンネルビニールの保温効果とはすごいもので、日に日に成長していくのがわかります。

20170325_170500.jpg

さて、直植えの赤芽サトイモのほうはどうかな~。

と、覗いてみると、

何やら獣らしき足跡を発見

20170325_170653.jpg

おそらく、イノシシ です。

この畑の地域にはイノシシが出ることはわかっていたので、対策として害獣ネットを張っていたのですが、それでも畑に入られたか

足跡をたどって行っても、ネットが破られた形跡はないので、やはり1m程度のネットでは簡単に飛び越えちゃうみたいです。

20170325_170713.jpg

隣の畑を見ると、大きめの足跡のほかに小さい足跡も発見。

20170325_170929.jpg

どうやらウリ坊も一緒のようです。

せっかく苦労して作ったサトイモのドンネルを壊されたり、芋を食べられたりしたら大変。

かといって、電柵は持っていないので、有刺鉄線を地面から20cmくらいのところにぐるりと巻きました。

20170325_170314.jpg

イノシシは、体は剛毛で守られていますが、鼻先は敏感。

フゴフゴにおいを嗅ぎながら歩いていると、有刺鉄線が敏感な鼻先にチクリ と当たり、電気が流れていると警戒するみたいです。

これでも、どれほど効果が期待できるかわかりませんが、何もしないよりはマシでしょう。

20170325_170819.jpg

これでイノシシが諦めてくれるか、「こんなのちょろいゼ!」 と、簡単に突破されて畑を荒らされ、ケチらずに電柵買っておけばよかった~

と、泣く羽目になるのか…。

収穫までドキドキです…。



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)