山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~
今年植える種芋用に残していたものをすべて収穫しました。


里芋の疫病で悩まされる中、赤芽サトイモは比較的病気に強いと言われるだけあってこの時期でもガッシリしっかりした芋が収穫できました!

今年私が植えようとして、種芋が足りなかった早掘りの石川早生サトイモ。
その不足分を赤芽サトイモで補おうという作戦です。

自家生産の種芋だけでは足りなかったので、購入種も導入しながら畑の空いた面積を赤芽サトイモでうめていきます!


昨年の試験栽培では、畝間が狭すぎて中間管理が非常に大変だったので今回は広めにとり、人力でせっせと植えていきます。


これで、空いたスペースは植え付け完了


芽が出たら管理機で土を寄せて、徐々に丸畝にしてあげます。

発芽をお楽しみに!

それにしても、この時期の畑は緑がなくて少し寂しいですね~。
隣に植えている、石川早生サトイモも発芽まではもう少しかかりそう。


晴れていると、トンネルビニール内の温度は50℃を超えます。


芽が出てからは温度管理が大変ですが、早く緑いっぱいのきれいな畑にできるように頑張ります!(´◔౪◔)۶ヨッシャ!
↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


