山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

私の近所では大きな被害はなかったようですが、県内では大きな土砂崩れも発生。
災害は怖いですね。
明日からは天気も回復するみたいですが、地盤の緩みもあるので、引き続き注意しておかなければ。

さて。
大雨続きで大した畑仕事もできず、書類の整理をしてみたり、ぐうたら過ごしてみたり。

ここのところ何かと忙しかったので、たっぷり休暇がとれました。


畑の見回りに行っても、大した被害もなく、今のところ安心。
今年植え替えたタラの木 も 葉っぱが増えました。



本格的な夏が来る前に、一度 殺虫剤 を散布しておきたかったのですが、雨で遅れてしまいました。

木を確認していると、枯れちゃってる木も…。


根元から、何者かが食いあさった形跡があり!


恐らく【カミキリムシ】の幼虫だと思います。
曽於市の特産品でもある、ゆずの木 等にも、この虫の被害があるようです。

天気が回復したら、被害が広がる前に手を打たなければ!
手探りで栽培しているので、日々勉強です。

きれいな森と、おいしいタラの芽を作るために頑張ってみたいと思います!


追 伸
タラの木畑の土手に植えたバナナも元気です!



この夏の成長が楽しみですね!

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


