fc2ブログ
2016-03-15 19:31 | カテゴリ:サトイモ
去年購入し、今年の種用にと育てていた赤芽里芋

(過去ブログ  【 赤芽大吉 】 )


そろそろ植える準備をしなきゃということで、掘り起こしてみました。

20160315_133535.jpg

その名の通り、芽の赤いこのサトイモ。

赤芽大吉という品種で、ヘルペス…じゃなくて、セレベス系のサトイモです。

インドネシアのセレベス島から伝わったのでセレベスと呼ばれているらしいです。


掘ってみるとこんな感じ。↓↓↓

20160315_135824.jpg

石川系のサトイモと比べ、親芋が大きいです。

そして、赤芽サトイモの親芋は食べることができるのですが、今の時期はどうかな…。

ちょっと親芋を食べるには時期が遅いかも知れません。


バラしてみるとこんな感じ。↓↓↓

50131206.jpg

丸い子芋を作るには、芋が大きくなるにつれて、せっせと土寄せをしてあげないといけないらしいのですが、一度も土寄せしていないので、ひょろ長い子芋も多いです。


でも、大きさはまぁまぁいいサイズもできていました。

20160315_155658.jpg

ぷりっ!としておいしそうですね!


せっせと選別して、サイズ毎に分けました。

20160315_154043.jpg

とりあえず、私が去年植えていた分はこれだけ!

20160315_161418.jpg

6~7倍にはなったかなぁ…。

2aくらいは植えれるでしょうか

今年はしっかり土寄せ作業もして、ま~るくて、大きな赤芽サトイモを作りたいですね!



↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)