山豐農園
~自然薯販売 山菜 野菜の生産日記~

例年より遅れている作業が色々とあります…。

中でも、少し焦っているのが、『トンネル促成栽培の里芋』 の植え付け。
まずは、種芋を採取しなければなりません。
トラクターで掘り起こして、サトイモを掘っていきます!

「焦っている」 と言いながら、トラクターに乗っている私は楽しそう。(笑)
今回は、助っ人Masuzoo君も手伝いに来てくれています。


収穫したサトイモは、1つずつバラして、いいものを種として使用します。

今年は、全国的に里芋の出来が悪く、種用のサトイモも少ないようです。

個数にして約32,000個準備しないといけないのですが…。
足りるかな…?。

種芋を確保するのと同時進行で、植える畑も準備していきます。

プラウで土をほこほこにしてから、耕耘!



忙しいけど、早く植えてしまいたいなぁ~。
お客さんには悪いけど、できれば今年のサトイモは高値であってほしい…。
自家用種だけじゃ足りなくて、購入した種も値上がりしてるし…。

貧乏ヒマ無しじゃ作る気力もなくなってしまいます。

↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります


