fc2ブログ
2015-09-23 11:06 | カテゴリ:らっきょう
大根の管理作業の合間に、らっきょうも定植していくことにしました。

20150919_142621.jpg

この畑は、土づくりの一環として、緑肥(ネマコロリ)をすき込んだ畑です。

(過去ブログ→【緑肥すき込み】

畑の隅に、生き残ったネマコロリが花を咲かせていました。(^-^)

20150919_144014.jpg

20150919_144030.jpg

なかなかきれいですね!♪(´∀`人)

畑一面に花が咲いている写真が撮れれば素敵だったでしょうに…。

センチュウ対策や、緑肥として植えるなら、ひまわりなんか植えてみるのも良いですね!

畑一面に播くので、きっと種代がかかるのでしょうが…。

私の財布に余裕があればやってみましょうかね。(笑)


さて!

緑肥の話はこれくらいにして、今日はこの畑にらっきょうを植えに来たのです!

20150919_164434.jpg

印をつけて、種を配って植えていきます。

20150919_142647.jpg

この畑10アール(41m×26m)を植えるのに、1人で10時間ほどかかりました。

もう、疲れて、途中からは今夜のビールの事しか頭にありませんでした…。

植え終わったら管理機で土を被せて終了!

20150921_165855.jpg

管理機を通して分かったのですが、この畑はやっぱり土が硬かったです。

一度緑肥をすき込んだくらいじゃ土質までは変わりませんね。

今後も、腐葉土を投入するか、思い切って天地返しするか…。

作物を作るだけではなく、土を作るのも農家の仕事なので、試行錯誤して頑張っていきたいです!




↓↓↓クリックして応援していただけると励みになります 頑張ります!(^^)





スポンサーサイト



【ジャンル】:ライフ 【テーマ】:
コメント(0) | トラックバック(0)